
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

口腔機能トレーニング
2013年11月15日 (金) 15:37
口腔機能トレーニング
お口の機能が弱くなると
全身に影響すると言われています
人は赤ちゃんのときは、母親の母乳を吸うことで
口の周りの筋肉が鍛えられ、鼻で呼吸をするように
なるそうです
哺乳瓶で育った人は、口の周りの筋肉が弱いため
口呼吸をする傾向にあり、花粉症やアレルギーの
原因の一つといわれています
また、高齢者になると口の周りの筋肉が弱るなるために
食べ物を飲み込む力が弱くなり、全身や顔貌に
影響が出てくるそうです
そこで、本庄市児玉郡歯科医師会では
口腔機能トレーニングを始めています
ラビリントレーナーを使用することで
お口の機能を回復させようという試みです
参加者の方も真剣に聴いていらっしゃいました