| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||
テトラサイクリン歯①
2012年8月13日 (月) 16:28
今日はお口の健康情報ということで「テトラサイクリン歯」について
患者さんの中には、歯の色を気にされている方がいらっしゃいます。
その中には、テトラサイクリン歯と呼ばれるものがあります。
これは、歯が作られる3歳までにテトラサイクリン系と呼ばれる抗菌薬(抗生物質)を
服用することで起きるものです。(しかし、現在はお子様にこの薬を処方することはなくなりました。)
今から30年程前までは、頻繁に処方されていたものですので、40代から30代の方に
認められることが多いのが現状です。
![image[4] image[4]](http://www.chuo-dental.com/blog/wp-content/uploads/2012/08/image4.jpg)
テトラサイクリン歯にも、色の淡いものから濃い
ものと、患者さんによって状態が異なります
次回は、治療方法についてご説明します











