矯正歯科
トップページ
初めて当院へお越しの方へ
院内・医療設備のご紹介
治療中に苦しくなったら…
治療方針
4つの安心
コミュニケーション重視
予防プログラム
根管治療(歯の根の治療)
歯内療法(根管治療)
虫歯治療
歯周病治療
小児歯科
インプラント・入れ歯
親知らず治療
審美歯科・ホワイトニング
顎関節症・スポーツ歯科
Q&Aよくあるご質問
ブログ
リンク

矯正歯科について

矯正治療は、歯並びを本来の正しい位置に治し、綺麗な歯並びを取り戻すための歯科治療法です。歯には力を加えられるとその方向に移動する性質があります。矯正治療では、このような歯の性質を利用して矯正装置で継続的に力を加えることで人工的に正しい位置まで動かし、悪い歯並びや噛み合わせを治します。

歯並びが悪いと見た目が悪いばかりでなく、歯磨きが上手くできずに汚れが残りその結果、虫歯になりやすくなってしまいます。また、正しい噛み合わせは顎の発達にも大いに関わってきます。さらに顎の働きは全身の機能にまで影響を及ぼしています。ですから、矯正を行うということは、体全体の健康にとっても非常に重要なのです。

当院では 日本大学歯学部付属歯科病院の矯正専門医(日本矯正歯科学会認定医)による矯正治療を行っています。矯正治療をお考えの方、治療をすべきかお悩みの方、お気軽にご相談ください。
※月に一度、矯正無料相談を実施しております。お気軽にご相談ください。

症例:叢生(八重歯・乱ぐい歯)の場合

歯が重なり合っている状態を叢生(八重歯・乱ぐい歯)と言います。叢生の場合、歯ブラシがゆきとどかず、汚れが残りやすくなり虫歯や歯槽膿漏、口臭の原因になることがあります。

治療法例

左右の第一小臼歯を一本ずつ減らし、上あごの後ろから2番目の第一大臼歯にバンドを付けます。上下ともに装置を付け、少しずつ歯並びを調整していきます。口の中に小さなゴム

を使って噛み合わせを整えます。

症例:上顎前突(出っ歯)の場合

上の歯が非常に出ていて口が閉じにくく、しかも咬み合わせも深いため下の歯が見えない状態です。歯を折りやすいなどの外傷にもつながります。 また、骨格に問題がある場合と歯だけが前に出ている場合があります。小児期の治療であれば、骨格の改善を行うこともできます。

治療法例
上の歯に矯正装置を装着し、バネの付いたワイヤーを使って上あごの犬歯を後ろに引きます。同時に下の歯にも矯正装置を付けます。上あごは前歯の角度を変えながら後ろに移動します。仕上げのワイヤーで細かい部分の調整をすれば治療は終了です。

症例:反対咬合(受け口)の場合

咬みあわせたときに下の歯が上の歯よりも前にある歯並びです。下の前歯や下アゴが前に出たり、上の前歯や上アゴが後退しています。 成長とともに骨格の問題が大きくなりやすいので、早期治療が望ましい不正咬合です。

治療法例
下あごに装置を付け、歯並びを整えます。また、口の中に小さなゴムを付け、ゴムの力を使って下あごを後ろに引っ込めます。上あごにも装置を付け、下あごも取り外しできるゴムの力で後ろに引っ込めます。
 
プライバシーポリシー
COPYRIGHT (C) CHUO DENTAL CLINIC,ALL RIGHTS RESERVED.

web予約